中山記念 結果
中山記念はAJCC・京都記念と同じカテゴリーで施行された。
先行戦であるAJCCではヴェルデグリーンが勝ち京都記念ではデスペラードが1着。
この2戦を元に中山記念を考えた。
ヴェルデグリーンはGⅡオールカマーを昨年勝利。
2014年にはオールカマーは賞金が6000万から6200万に引き上げられるレースでもある。
つまり・・・
2013年 GⅡオールカマー6000万 = 2014年 GⅡAJCC6000万
今年限りの関係性を持たせヴェルデグリーンを中山2200Mで連覇させた。
京都記念は東京競馬場積雪の影響で共同通信杯が翌週に延期となりWIN5が施行されなかった。
2013年 GⅡステイヤーズS(非WIN5)=2014年 GⅡ京都記念(非WIN5)
今年限りの非WIN5戦である事を利用しデスペラードを勝たせた。
では京都記念が正常どおりWIN5を発売していたら?
心配には及ばない。
そこにはヒットザターゲットという京都大賞典1着(賞金6000万)というヴェルデグリーンと同じ馬が出走していたのだから。
そして中山記念を迎えた。
上記2レースから今年限りの関係性を求めてみろ・・・という囁き。
中山記念は今年3月2日施行により4歳馬のアローワンスはない。
それにより GⅡスプリングS56K =GⅡ中山記念56K(4歳基礎斤量)という今年限りの関係性を生み出していた。
◎ロゴタイプ
同枠に同じタイプのジャスタウエイが入ったため彼が1着席に着いたが・・・
2着馬については有料ブログに書いておきました。
枠連どまりではあったが自分的には満足のいくものではあった。
これからクラシックにつながるレースが始まります。
楽しみですね!!
有料ブログも行っております。
興味のある方は racingrule●hotmail.co.jp ●を@(アットマーク)に置き換えてメールでご連絡下さい。
先行戦であるAJCCではヴェルデグリーンが勝ち京都記念ではデスペラードが1着。
この2戦を元に中山記念を考えた。
ヴェルデグリーンはGⅡオールカマーを昨年勝利。
2014年にはオールカマーは賞金が6000万から6200万に引き上げられるレースでもある。
つまり・・・
2013年 GⅡオールカマー6000万 = 2014年 GⅡAJCC6000万
今年限りの関係性を持たせヴェルデグリーンを中山2200Mで連覇させた。
京都記念は東京競馬場積雪の影響で共同通信杯が翌週に延期となりWIN5が施行されなかった。
2013年 GⅡステイヤーズS(非WIN5)=2014年 GⅡ京都記念(非WIN5)
今年限りの非WIN5戦である事を利用しデスペラードを勝たせた。
では京都記念が正常どおりWIN5を発売していたら?
心配には及ばない。
そこにはヒットザターゲットという京都大賞典1着(賞金6000万)というヴェルデグリーンと同じ馬が出走していたのだから。
そして中山記念を迎えた。
上記2レースから今年限りの関係性を求めてみろ・・・という囁き。
中山記念は今年3月2日施行により4歳馬のアローワンスはない。
それにより GⅡスプリングS56K =GⅡ中山記念56K(4歳基礎斤量)という今年限りの関係性を生み出していた。
◎ロゴタイプ
同枠に同じタイプのジャスタウエイが入ったため彼が1着席に着いたが・・・
2着馬については有料ブログに書いておきました。
枠連どまりではあったが自分的には満足のいくものではあった。
これからクラシックにつながるレースが始まります。
楽しみですね!!
有料ブログも行っております。
興味のある方は racingrule●hotmail.co.jp ●を@(アットマーク)に置き換えてメールでご連絡下さい。